海外通販サイトで見かけるGreen Teaとは?
〜Amazon.com等で流通する粉末商品の傾向を客観的に紹介〜
日本で「グリーンティー」と言えば、加糖された抹茶風味の粉末飲料が一般的ですが、海外通販サイト、特にAmazon.comなどで「Green Tea Powder」や「Matcha Drink Mix」などと表記されている商品は、内容や用途においてかなり異なる傾向があります。ここでは、あくまで実際に販売されている製品をもとに、傾向を客観的に紹介します。
1. 表記の多様性
海外通販サイトでは、「Green Tea」や「Matcha」という語が幅広く使われていますが、必ずしも純粋な抹茶や緑茶とは限りません。
- Green Tea Powder:緑茶葉の粉砕タイプ、または香料・甘味料を加えた調味粉末。
- Matcha Drink Mix:抹茶に見えるが、実際には脱脂粉乳や甘味料が主成分。
- Japanese Style Matcha:日本の抹茶風だが、原産国や成分に注意が必要。
商品名だけでは中身が判別しづらく、成分表示の確認が重要です。
2. 甘味料入りが主流
多くの商品に、以下のような成分が含まれています。
- 砂糖・ブドウ糖:最も多い。
- ステビア・スクラロースなどの人工甘味料:低カロリー系に多用。
- 粉乳・コーンシロップ固形分・香料:ミルキーな味を出すため。
つまり、海外では「Green Tea」と言いつつも、“抹茶ラテミックス”に近い構成の製品が多い傾向です。
3. 健康志向や機能性を訴求する商品も多い
「Detox」「Energy」「Superfood」などのキーワードで販売されている商品も多く、以下のような特徴があります。
- **緑茶エキス+他の成分(しょうが、レモン、乳酸菌)**が混ざっている。
- 栄養補助食品の一種としてプロテインと混ぜて飲む用途。
- 粉末スティック状の商品も多く、持ち運びしやすい。
ただし、こうした健康訴求型商品も、実際には砂糖が主成分であることが多いため、実際の成分確認が必要です。
4. 価格帯と内容量
以下は、Amazon.comで確認できる製品の一般的な傾向(2025年6月時点):
商品名例 | 内容量 | 価格帯(USD) | 備考 |
---|---|---|---|
Matcha Latte Drink Mix | 500g | 10〜20ドル | 砂糖・粉乳ベースが主成分 |
Green Tea Powder (unsweetened) | 100g | 12〜25ドル | 日本産も含む、価格は高め |
Japanese Style Matcha Drink Mix | 200g | 8〜15ドル | ほぼ抹茶風味の加糖飲料粉末 |
価格の幅が大きく、**日本製か否か、甘味の有無、用途(飲料用・料理用)**によって大きく異なります。
5. レビューから見える傾向
ユーザーレビューを読むと、以下のような使われ方・感想が見受けられます。
- 「朝にミルクと混ぜて飲んでいる。甘くておいしい」
- 「日本の本物の抹茶とは違うけど、簡単に飲めて便利」
- 「甘すぎるが、抹茶風味のアイスに使うにはちょうどいい」
つまり、抹茶の代用としての甘い風味付け素材として使われているケースが多いようです。
総合的な傾向
Amazon.comなどで「Green Tea」として販売されている粉末商品の多くは、日本の“お茶”とは用途・設計思想が異なることが多く、甘さや利便性を重視したドリンク素材や健康志向商品として設計されている傾向が見られます。
製品名に惑わされず、ラベルと成分を確認することが、海外製グリーンティー商品の理解に欠かせないポイントです。